橋本仁志選手の2012年4月レポート
皆さんこんにちは!
最近は暖かくなったり寒くなったりと徐々に春に向かってますね~
そんな中、ぼちぼちスノーボードを片付けようかと思われている方も多いのでは!!
しかし!
まだ早いです!
今年は3月下旬でハイシーズン並みのコンディションで滑れるゲレンデも多くあり、
ゴールデンウィーク営業も視野に入れつつ営業をされる中国地方のスキー場もあるみたいですね!
まだまだシーズンオフに入るわけにはいきませんね~!
これからの時期は気候も良くマッタリしながら滑るのも良いですよ~。
僕はこれからのシーズンは来期に向けての準備に入ります。
その中の一つで、WAXテストを行います!
来期は久々にWAXを現在使用しているものから他メーカーへ変更します。
その名は!
“ハヤシワックス”
競技者は誰でもそうだと思いますが、WAXメーカーを変更するのはかなり勇気がいり、
迷うところではありますが!
来期は迷わず“ハヤシワックス”!
山形県にあるメーカーさんでオーナーさんはとても親切で、ワックスの質問等には
とても親身に答えてくれる頼りになるWAXメーカーさんです。
僕も色々質問させて頂き “目からうろこ” 情報満載でとても勉強になりました。
アドバイスを頂いた方法でゲレンデにてWAXテストしたところ
ズ・バ・リ!
超滑る!!!
超早い!!!
僕は今まで、様々なWAXメーカーのWAXをテスト、使用してきましたが、
ハヤシワックスさんはコストパフォーマンスがかなり高いといった印象です!
これはメーカーさんの妥協を一切許さない姿勢に尽きるといった感じです!
WAXはレースをする競技者に限った物では無く、スロープスタイル、グランドトリック等を
される方にもお勧めです!!
トリックを失敗し転倒した後、次のセクションへのアプローチスピードが足りない時にも
リカバリーが速やかに出来る事と、ソールと雪面の摩擦抵抗を減らすことによって
トリックの幅が間違いなく広がる事と思いますよ!
オススメです!
最後にWAXメンテナンスは奥が深いです。
メンテナンス方法も十人十色。
手間暇かけたその分、スキー場で滑ったときは格別ですよ!
皆さんもスノーボードライフの新たな楽しみの一つとして
先ずは簡易的なWAXメンテナンスから取り入れて見てはいかがでしょう!!
では今月はこの辺で!!
ド・ロ・ン